食に関する一般向け啓発事業実施報告書

神戸山手短期大学

1) 概 略

・事業名称  :
地域の食材再発見
・目 的   :
神戸市をはじめとする兵庫県の豊かな食材についての魅力を再発見してもらう。
・開催日時・場所 :
2014年9月27日(土曜日)10時から13時30分
・参加者 :
午前の部(お話)63名 、 午後の部(実習試食)40名
兵庫県在住者、10代から70代までの方が参加。

・概要

兵庫県、神戸市は大都市でありながら、食を支える一次産業も盛んです。
神戸市をはじめ兵庫県の豊かな食材について、神戸市産業振興局の山田氏から、既にブランドが確立している有名なものから意外に知られていないものまでを、紹介・解説していただきました。 さらに、こうべ旬菜の生産者である石井氏から生産、流通を含めて旬菜ななちゃんの愛称で流通販売している軟弱野菜や神戸の野菜についてお話いただきました。

プログラム第二部では、黒田庄和牛(神戸牛)の数種の部位を使った簡単な料理の実習を森脇氏に指導していただきました。 また、こうべ旬菜(小松菜)を使った一品を、原ゼミの学生が提供しました。参加された方々にとって、地域食材について、調理活用の多様性の発掘と需要拡大に目を向けていただけるような機会を提供できていれば幸いです。

 

・プログラム(配布チラシはこちらから

第一部 兵庫県の豊かな食材 山田隆大氏(神戸市産業振興局農水産課)
  こうべ旬菜について 石井康友氏(こうべ旬菜 軟弱野菜部会)
第二部 黒田庄和牛(神戸牛)、 こうべ旬菜を使ってみよう(簡単実習と試作)
    森脇冨成氏(けんしん亭主人)
神戸市産業振興局農水産課のパネル展示
原ゼミ学生によるパネル展示
協力: 神戸市産業振興局農水産課
  JA兵庫六甲
神戸市後援

 

なお、神戸市産業振興局農水産課の山田隆大様、池本夏子様、浅川征規様には、ご講演のみならず、パンフレット等の資料提供、学生の農場見学など大変お世話になりました。記して謝意を表します。

・実施責任者  原 知子

 

2) 内 容

 

参加者は若い人から高齢の方まで年齢層の広い方々でした。

第一部 まず、兵庫県の豊かな食材について山田氏のお話。兵庫県は広く、日本海に面した地域から、瀬戸内海まで海の幸、山の幸にあふれています。丹波の黒豆、神戸牛は既に有名なブランド品となっていますが、意外に知られていない、いちじく、のり、こうべ旬菜などについても紹介されました。また、神戸GAPなど、安全安心のための取り組みについてもお話いただきました。

第一部後半では、続いてこうべ旬菜の生産者石井康友氏から、土づくり、水の管理、出荷のタイミングなど、生産者ならではの視点のお話を伺いました。

石井氏、JA兵庫六甲様のご協力で、朝どりの小松菜、キュウリ、ホウレンソウなど実物も提示していただきました。

 

お話の会場には、パネル(神戸市産業振興局農水産課からお借りした提案レシピ「こうべ旬菜を使ってみよう」、原ゼミ学生の「こうべ旬菜、神戸牛について」)も展示しました。

第二部では、森脇冨成氏による神戸牛(黒田庄和牛)を使った実習・試食を行いました。

実習室の定員いっぱいと、多くの方にご参加いただきました。高級なイメージのある和牛ですが、様々な部位を利用してもらいたい、ということで、ローストビーフ作りの実習と、スジをつかった大根の煮物、サーロインの「一切れステーキ」を試食していただきました。

和風ローストビーフ作り
野菜の和え物(ゼミ生)

試食風景

 

兵庫県で6次産業化の一環として工夫されている「じゃが芋を使ったつけ床」での浅漬けきゅうり、小松菜をはじめこうべ旬菜を使った野菜の和え物、小松菜を使ったお菓子は、原ゼミ生が作成して試食していただきました。

 

参加者のアンケートでは、「こうべ旬菜についての認識が高まった」、「調理方法などの枠組みを広げてみたい」、など、神戸牛だけでなく、地産地消を推進する原動力になるような、感想を数多くいただき、地域食材の再認識のための時間になりえたのではないかと考えております。

 

3) その他

① 学生たちが小松菜を使った料理を提供するにあたって、事前に新聞に掲載されました。記事タイトル:「兵庫の食材 絶品料理に」神戸新聞2014年9月18日(木)朝刊25面 地域ニュース面。

② 参加者の募集については、高校、公民館を通じてちらしを配布していただきました。また、神戸市産業振興局農水産課発信のプレスリリース、各新聞社の講座案内、エムエフエムムーブ(地域エフエム局)の放送でのご案内など、多くの方々にご協力いただき、ありがとうございました。記して謝意を表します。

 

学内スタッフ

(地域社会連携センター)田村純子、岩城万里子、写真撮影:山本明。

(原ゼミ)大西加那子、高橋怜那、西山琴海、宮本真央、渡邊拡子、原知子。

 

最後になりましたが、助成をいただきましたので、イベントを実施することができました。日本フードスペシャリスト協会さまへ深謝いたします。